足元から整う精麻&藍の草履キット【作り方の動画付き】
精麻と藍、二つの日本の伝統工芸が融合した特別な草履キットです。
精麻(せいま)は、麻の中でも特に品質が高く、丈夫で扱いやすい素材です。古来より日本では、神聖な素材として扱われ、祭礼や儀式に使用されてきました。
日本における麻の利用は、縄文時代にまで遡ります。精麻は、特に神聖な場面での使用が多く、神社のしめ縄などに用いられています。
精麻には、邪気払い、魔除けの効果があると言われていて塩や水でも払えない穢れ(ケガレ)を払う力があるとされています。
この草履キットには、精麻だけではなく、私たちが種から育てた無農薬藍を、天然藍灰汁発酵建てし、藍染めをしたダブルガーゼを前坪にしています。藍は、消臭・抗菌など天然パワーが入っています。藍染めされたやわらかいダブルガーゼで、親指と人差し指の間も気持ちの良い履き心地です。
藍染めは、自然界が作り出す美しい青色が特徴で、精麻との相性も抜群です。また、藍色は時を経るごとに風合いが増し、履くほどに深みが増すのも魅力です。
この、藍染めした前坪は少し長めに作っていますので、好きなようにアレンジが可能です。
精麻と藍の草履は、ご自分にはもちろん、大切な人への贈り物としても喜ばれます。
履くほどに足になじみ長く使うことができる精麻と藍の草履。
精麻と、藍染めを施した前坪を使用して、美しいデザインと快適な履き心地を兼ね備えた草履を手作りしてみませんか?
初心者の方から、手仕事が好きな方までどなたでも楽しめる内容になっています。
ダイジェスト動画
藍と精麻草履の作り方ダイジェスト版
https://youtu.be/2BGID3yFhAg
■価格: ¥ 8,800(税込)
■配送方法: 全国配送対応(別途送料がかかります。関東から80cmサイズ~郵便局より発送します。)
■キット内容:
・精麻(二等級)
・ダブルガーゼを天然藍灰汁発酵建てで藍染めした前坪(まえつぼ)
・作り方の動画(URLを送ります)
※初心者でも安心して作れるように、動画で分かりやすく説明しています。手順を一つ一つ丁寧に説明しており、誰でも素敵な精麻草履を完成させることができます。
■お客様の声
「不器用なので、動画だけでできるか不安でしたが、動画が分かりやすく無事に作ることができました!」
「精麻に触れていると身体があたたかくなってきました。それと気持ちがいい!」
「自分で草履が作れるなんて感動です。自分で作った精麻草履が愛おしいです。」
「精麻草履を履くと、身体の軸がすっと通るような感じがする。」
「足元があたたかい。まさに足元から浄化され、整う感じがします。」
「夫が気に入って履いているので、もう1足作ります。」
■購入方法
商品ページにてご希望の数量を選択してください。
カートに追加し、必要情報を入力してご注文を完了してください。
ご注文確認後、通常3〜5営業日以内に発送いたします。
■お問い合わせ
ご質問やご不明な点がございましたら、以下の方法でお気軽にお問い合わせください。
メール: info@rei358.jp